×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の更新ですね

といいますのも、今週は高校が始まって最初の1週間だったということで疲れちゃってね・・・
帰ったら即昼寝って感じで、パソコンどころじゃなかったんです
(笑)
さっきも、朝起きて飯食って、そのあとまた寝たし
(笑)
そうそう、友達が出来るか心配してましたが、ちゃんと出来ましたよ
なんかね、委員会とかで一緒になったりした人と自然に友達になってたみたいな
(笑)
とりあえず良かった
部活何に入ろうか検討中です
候補として、水泳部かフォークソング部(
ギターやらドラムやらの演奏)かな
ただフォークソング部へはまだ行ったことがないので、来週仮入に行ってくる予定
それから決めますね
そしてそして、来週からは授業が開始されるという
ついていけるかホント不安ですよ
通学に1時間半ほど掛かる&部活があるので、勉強する時間が確保できるかどうかが問題
まぁガンバッていきますわ
それでは、またね~


といいますのも、今週は高校が始まって最初の1週間だったということで疲れちゃってね・・・

帰ったら即昼寝って感じで、パソコンどころじゃなかったんです

さっきも、朝起きて飯食って、そのあとまた寝たし

そうそう、友達が出来るか心配してましたが、ちゃんと出来ましたよ

なんかね、委員会とかで一緒になったりした人と自然に友達になってたみたいな

とりあえず良かった

部活何に入ろうか検討中です

候補として、水泳部かフォークソング部(


ただフォークソング部へはまだ行ったことがないので、来週仮入に行ってくる予定

それから決めますね

そしてそして、来週からは授業が開始されるという

ついていけるかホント不安ですよ

通学に1時間半ほど掛かる&部活があるので、勉強する時間が確保できるかどうかが問題

まぁガンバッていきますわ

それでは、またね~

PR
今日は、高校の入学式
朝6時起きって、キツイね
とにかく、緊張はしなかったけどメチャメチャ疲れました
帰ってじきに昼寝した
しかし、今日は一言も喋らぬままだったなぁ
友達作りたくても、知ってる人が1人もいないし
自分の席の周りには女子ばっかだし・・・
男子ぷりーず・・・(泣)
まぁ、中学校入ったころも友達できるかかなり不安だったけど、今となっちゃぁ出身小学校関係なく友達だよね
うん、そのうち友達できるよな
んじゃ、バイバイ

朝6時起きって、キツイね

とにかく、緊張はしなかったけどメチャメチャ疲れました

帰ってじきに昼寝した

しかし、今日は一言も喋らぬままだったなぁ

友達作りたくても、知ってる人が1人もいないし

自分の席の周りには女子ばっかだし・・・

男子ぷりーず・・・(泣)
まぁ、中学校入ったころも友達できるかかなり不安だったけど、今となっちゃぁ出身小学校関係なく友達だよね

うん、そのうち友達できるよな

んじゃ、バイバイ

今日は、前回取得したドメインを使ってメールをするための設定をしましょう
これをすると、Gmailで、独自ドメインを使ってメールすることができるようになります

んじゃまず、http://www.co.cc/にアクセスし、右上にある「ご登録済みの方はこちらからログイン」をクリックして、前回、忘れるなと書いたメルアドとパスワードを入力。下の「文字の確認」にも入力したら、「ログイン」をクリックしてください。
そこまでできたら、いったんGoogle Apps の申し込みにアクセスしてください
そして、「管理者:・・・・・・」の左のボタンをクリックし、「ドメイン名を入力」の下に、前回取得したドメイン(「○○○○.co.cc」)を入力
そしたら、「次へ進む」をクリック
んで、*マークが左に付いている欄にすべて入力し、「次へ進む」をクリック
はい、ここからが大事です
まず、「ユーザー名」ってとこに、自分の好きな文字をアルファベットで入力してください
ここに入力した文字が、@の左側になりますよ~
そして、パスワードを入力
これらも、忘れてはいけませんよ
これを忘れると、メールする画面にログインできなくなりますので
入力できたら、「同意して、設定を続行」をクリック
あともうひとふんばりングです
真ん中上にある、「ドメインの所有権を確認」をクリック
「確認方法を選択」で「CNAME レコードを変更」を選んでください。
そして、
「2.次の文字列を使用して新しい CNAME レコードを ○○○○.co.cc ドメインに作成:」
の下にある、「google○○○○○○」ってのをコピーしてください。
ここで、さっきのCO.CCの画面を開いてください。あ、最初にhttp://www.co.ccにアクセスしてログインした、あの画面ですよ?
そしたら、「○○○○.Co.CC」をクリック
「○○○○.CC.CC」ではないのでご注意を
そして、「設定」をクリック
「2.Zone Records」をクリック
「Host」欄にさっきの「google○○○○○」を入力し、TTLはそのままで、「Type」は「CNAME」を選択、「Value」には「google.com」と入力。
そして、「設定」をクリック
ここまできたら、さっきのGoogle Appsの画面に戻ってください。
そして、「確認」をクリック
そしたら、真ん中左くらいにある、「メールを有効にする」をクリック
ここからが一番重要な設定です
正確にやってください
CO.CCの画面に戻ってください。
さっき設定した「google.com」のやつがあると思うので、その右にある「DEL」をクリック
そうしたら、
「Host」・・・空欄のまま
「TTL」・・・「7D」
「Type」・・・「MX」
「Priority」・・・「10」
「Value」・・・「ASPMX.L.GOOGLE.COM」
と入力し、「設定」をクリック。
同じように、
「ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM」(20)
「ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM」(20)
「ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM」(30)
「ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM」(30)
「ASPMX4.GOOGLEMAIL.COM」(30)
「ASPMX5.GOOGLEMAIL.COM」(30)
も設定してください。
「」内の文字を「Value」欄に、()内の数字を「Priority」欄に入力
(「Host」・「TTL」・「Type」は、先ほど示した通りです)
これができたらGoogle Appsに戻り、「指定された手順を完了しました」をクリック
これにて設定はすべて終了です

お疲れ様でした~
このあと、1時間~1時間半ほどすると、メールが使用できるようになるはずです

これをすると、Gmailで、独自ドメインを使ってメールすることができるようになります


んじゃまず、http://www.co.cc/にアクセスし、右上にある「ご登録済みの方はこちらからログイン」をクリックして、前回、忘れるなと書いたメルアドとパスワードを入力。下の「文字の確認」にも入力したら、「ログイン」をクリックしてください。
そこまでできたら、いったんGoogle Apps の申し込みにアクセスしてください

そして、「管理者:・・・・・・」の左のボタンをクリックし、「ドメイン名を入力」の下に、前回取得したドメイン(「○○○○.co.cc」)を入力

そしたら、「次へ進む」をクリック

んで、*マークが左に付いている欄にすべて入力し、「次へ進む」をクリック

はい、ここからが大事です

まず、「ユーザー名」ってとこに、自分の好きな文字をアルファベットで入力してください

ここに入力した文字が、@の左側になりますよ~

そして、パスワードを入力

これらも、忘れてはいけませんよ

これを忘れると、メールする画面にログインできなくなりますので

入力できたら、「同意して、設定を続行」をクリック

あともうひとふんばりングです

真ん中上にある、「ドメインの所有権を確認」をクリック

「確認方法を選択」で「CNAME レコードを変更」を選んでください。
そして、
「2.次の文字列を使用して新しい CNAME レコードを ○○○○.co.cc ドメインに作成:」
の下にある、「google○○○○○○」ってのをコピーしてください。
ここで、さっきのCO.CCの画面を開いてください。あ、最初にhttp://www.co.ccにアクセスしてログインした、あの画面ですよ?

そしたら、「○○○○.Co.CC」をクリック

「○○○○.CC.CC」ではないのでご注意を

そして、「設定」をクリック

「2.Zone Records」をクリック

「Host」欄にさっきの「google○○○○○」を入力し、TTLはそのままで、「Type」は「CNAME」を選択、「Value」には「google.com」と入力。
そして、「設定」をクリック

ここまできたら、さっきのGoogle Appsの画面に戻ってください。
そして、「確認」をクリック

そしたら、真ん中左くらいにある、「メールを有効にする」をクリック

ここからが一番重要な設定です

正確にやってください

CO.CCの画面に戻ってください。
さっき設定した「google.com」のやつがあると思うので、その右にある「DEL」をクリック

そうしたら、
「Host」・・・空欄のまま
「TTL」・・・「7D」
「Type」・・・「MX」
「Priority」・・・「10」
「Value」・・・「ASPMX.L.GOOGLE.COM」
と入力し、「設定」をクリック。
同じように、
「ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM」(20)
「ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM」(20)
「ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM」(30)
「ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM」(30)
「ASPMX4.GOOGLEMAIL.COM」(30)
「ASPMX5.GOOGLEMAIL.COM」(30)
も設定してください。
「」内の文字を「Value」欄に、()内の数字を「Priority」欄に入力

(「Host」・「TTL」・「Type」は、先ほど示した通りです)
これができたらGoogle Appsに戻り、「指定された手順を完了しました」をクリック

これにて設定はすべて終了です


お疲れ様でした~

このあと、1時間~1時間半ほどすると、メールが使用できるようになるはずです

明日はついに、高校の入学式
ちょうど桜も咲き誇り、歓迎してくれているみたいですね
ちゃんと友達できるかな・・・とかいろいろ不安です
その前に、朝はちゃんと起きられるのか
ウワーン
ところで、今日髪を切りに美容室へ行ったんだけれど、髪型がイマイチ・・・
ということで、そのあとT君に切ってもらいました
(笑)
出来上がったのを鏡で見てみると・・・
やばいっす、神っすよ、T君
すばらしい
美容室行った意味ねぇじゃん
(爆)
ま、イイ髪型になったので文句なし

さて、明日の用意して寝るか~

ちょうど桜も咲き誇り、歓迎してくれているみたいですね

ちゃんと友達できるかな・・・とかいろいろ不安です

その前に、朝はちゃんと起きられるのか


ところで、今日髪を切りに美容室へ行ったんだけれど、髪型がイマイチ・・・

ということで、そのあとT君に切ってもらいました


出来上がったのを鏡で見てみると・・・
やばいっす、神っすよ、T君


美容室行った意味ねぇじゃん

ま、イイ髪型になったので文句なし


さて、明日の用意して寝るか~

はい、それではまず、独自ドメインの取得をしましょう
ドメインとは、メールでいうと、「@」の右側にくるアルファベットのことです
auなら「ezweb.ne.jp」、docomoでは「docomo.ne.jp」、SoftBankは「softbank.ne.jp」がそれに当たります。
そして、それを自分で自由に決めたものが「独自ドメイン」
少しそれましたね(笑)
では、http://www.co.cc/にアクセスして、独自ドメインを取得していきましょう。
アクセスできました
そうしたら、これから書く手順に従ってください
1.ページの真ん中の少し上に「www.[ ].Co.CC」ってありますよね
その[ ]に、自分の好きな文字を入れてください。ただし、アルファベット以外はダメです。
ここで入力した文字が、「@」の右側にくるものになります
入力できたら、その右にある「使用できるか確認する」というボタンをクリックしてください
2.クリックして、「www.○○○○.co.cc は既に登録されています」と出たら、それは使えません
その場合、一度戻って、違う文字を入力してください
そして、「www.○○○○.co.cc は登録可能です」と出たら、そのドメインは取得可能です
しかし、ここで、その下に「年間ドメイン登録料は $0」と表示されているか必ず確認してください

「$0」以外の金額が表示されている場合、料金が掛かってしまいます
確認できたら、「登録を続ける」ボタンをクリック
3.そうすると、ユーザー名やらパスワードを入力する画面が出てくると思います
ここではまだアカウントを登録していないので、下にある「アカウントを作成」をクリックです
4.そうしたら、メルアド(←適当じゃダメ)とかパスワードを入力するんですが、入力したメルアドとパスワードは忘れないでください
後で、ログインする時に使います。
すべて入力したら(メルアド・パスワード・文字の確認・国/地域 以外は適当に入力して大丈夫です
)、「利用規約に同意します」にチェックを付けて、「アカウントを作成」をクリックしてください
5.そしたら、出てきた画面にある、「設定」をクリック
6.クリックして出てきた画面では何もしないでください
ここで何かいじってしまうとダメになってしまいますので
そのままページを閉じるなりしてくださいね
はい、終了です
無事ドメインの取得ができたと思います
お疲れ様でした~
あ、ここまでできたら、すぐ「独自ドメインメール その2」に進んでください
2日以内にやらないと、せっかく取得したドメインが削除されてしまうようです

ドメインとは、メールでいうと、「@」の右側にくるアルファベットのことです

auなら「ezweb.ne.jp」、docomoでは「docomo.ne.jp」、SoftBankは「softbank.ne.jp」がそれに当たります。
そして、それを自分で自由に決めたものが「独自ドメイン」

少しそれましたね(笑)
では、http://www.co.cc/にアクセスして、独自ドメインを取得していきましょう。
アクセスできました

そうしたら、これから書く手順に従ってください

1.ページの真ん中の少し上に「www.[ ].Co.CC」ってありますよね

その[ ]に、自分の好きな文字を入れてください。ただし、アルファベット以外はダメです。
ここで入力した文字が、「@」の右側にくるものになります

入力できたら、その右にある「使用できるか確認する」というボタンをクリックしてください

2.クリックして、「www.○○○○.co.cc は既に登録されています」と出たら、それは使えません

その場合、一度戻って、違う文字を入力してください

そして、「www.○○○○.co.cc は登録可能です」と出たら、そのドメインは取得可能です

しかし、ここで、その下に「年間ドメイン登録料は $0」と表示されているか必ず確認してください


「$0」以外の金額が表示されている場合、料金が掛かってしまいます

確認できたら、「登録を続ける」ボタンをクリック

3.そうすると、ユーザー名やらパスワードを入力する画面が出てくると思います

ここではまだアカウントを登録していないので、下にある「アカウントを作成」をクリックです

4.そうしたら、メルアド(←適当じゃダメ)とかパスワードを入力するんですが、入力したメルアドとパスワードは忘れないでください

すべて入力したら(メルアド・パスワード・文字の確認・国/地域 以外は適当に入力して大丈夫です


5.そしたら、出てきた画面にある、「設定」をクリック

6.クリックして出てきた画面では何もしないでください

ここで何かいじってしまうとダメになってしまいますので

そのままページを閉じるなりしてくださいね

はい、終了です

無事ドメインの取得ができたと思います

お疲れ様でした~

あ、ここまでできたら、すぐ「独自ドメインメール その2」に進んでください

2日以内にやらないと、せっかく取得したドメインが削除されてしまうようです

今、何時?
カテゴリー
行きたいページへジャンプ!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ゲン!
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/04/03
自己紹介:
・血液型は?
典型的なA型~。
・趣味は?
ボイトレ、水泳、パソコン。
・住んでいるところは?
ここ! いいっすよ^^
・どんな感じの人?
ウザいっす。ごめんなさい。。
・最近嬉しかったことは?
ミックスボイスを習得できた!!^^
・将来の夢は?
ミュージシャン~。
・自慢できることは?
いい友達がたくさん!!
そして、今を生きていること!!
・好きなアーティストは?
Michael Jackson(←俺の師匠ね)、absorb、コブクロ、いきものがかり、GReeeeN など。
典型的なA型~。
・趣味は?
ボイトレ、水泳、パソコン。
・住んでいるところは?
ここ! いいっすよ^^
・どんな感じの人?
ウザいっす。ごめんなさい。。
・最近嬉しかったことは?
ミックスボイスを習得できた!!^^
・将来の夢は?
ミュージシャン~。
・自慢できることは?
いい友達がたくさん!!
そして、今を生きていること!!
・好きなアーティストは?
Michael Jackson(←俺の師匠ね)、absorb、コブクロ、いきものがかり、GReeeeN など。
今、何人いる?
今までに何人来た?
人
最新コメント
[11/10 Forex Calendar]
[07/17 ゲン!]
[07/15 村野ペイ]
[05/04 ゲン!]
[05/03 集中君2号]
ブログ内検索
評価ぷりーず
ホウゲンに変換アルヨ!
absorb 「桜ノ雨」
林明日香 「小さきもの」
映画「ポケモン 七夜の願い星 ジラーチ」 主題歌
江崎とし子 「そこに空があるから」
ポケットモンスター
アドバンスジェネレーション ED